ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

色合わせ:外装の色決め

おはようございます。

今日は昨日とうって変わって、曇り空の肌寒い天気です。

だんだんと秋の空気が濃くなってきた感じがします。 (^^)



さて今日は、土曜日にやってきた「色合わせ」からのご紹介です。


大和ハウス工業東京支社の『リビングサロン』での打ち合わせです。

ここには、各種の内外装サンプルが取りそろえてあり、

広いテーブルでゆったりと打ち合わせが出来ます。



(あ、もちろん昼食の豪華なお弁当付きです。

 飲み物は気がつくと、お茶・コーヒー・ジュース、紅茶と、

 次々取り替えてくれます。。 

 非常に豪華な打ち合わせになります。 (^^) )




今回で3回目の訪問でしたが、

毎回十数組の方々が打ち合わせされています。


今回は、我が家担当のインテリアコーディネーターのお姉さんを入れての打ち合わせ。

担当の一級建築士さんと営業さんも一緒です。




この「色合わせ」はかなり時間がかかるそうで、

今週と来週の2回、朝から夕方までの打ち合わせの予定です。



今週は、壁紙以外の殆どの色を決めてきたと思います。

外装、床、ドア、キッチン・トイレ等の色になります。



今日は外装のお話から。。。



この1ヶ月くらいは、買い物等で車で走っている間等は、

かなり、いろいろなお宅の外装を夫婦で観察していました。

新しい我が家は比較的凹凸が無いので、

どうやってメリハリの効いた感じを出すか?というのが悩みでした。

基本トーンは、濃い茶色系をイメージしていました。




サイディング:

外装決め


選んだサイディングは、ご覧のウッド系のもの。

実物を見ながら、色のトーンを確認し、

インテリアコーディネーターさんや一級建築士さんのアドバイスを聞きながら、

結局、右下の、『ウッドコールブラック』をメインに、

アクセントとして、『ウッドホワイト』を

それぞれ縦に使うことにしました。



全体としては、黒い家になります。

丘の上の黒い家! が我が家の目印!

かなり向かいの山から目立つと思います。 (^^)




玄関タイル:

外装決め


基本外装色が決まると、

その他の部分は比較的簡単に決まっていきます。

玄関タイルは、一番左の薄いグレーにしました。




雨どい:

外装決め


雨どいは必然的に『黒』で決まりです。





窓サッシ色:

外装決め


窓サッシは、外はアルミ製・内側は樹脂製ですが、

我が家のプランの場合は両側が同一系色になります。

(オプションで、色を変えることも出来ます。)



当初は、茶色い壁に黒か白か?と思っていたのですが、

壁が黒になったため、『プラチナステン』で金属感を出します。

内側もベージュ系で、白い内壁には比較的落ち着くそうです。





玄関ドア:

外装決め


9月から、XEVO-WEの標準仕様が変わったそうですが、

カタログから選んでいた、2本スリットのものは残っていました。

色は一番下の『ラスティックウッド』で、重厚感を出します。





という事で、出来上がった、我が家の外装ですっ!



 じゃじゃーんっ!



南東から:

新しい我が家


南西から:

新しい我が家


木目調の縦縞で、炭焼きのような外装になります。

白は少しベージュに近い白になります。

一級建築士さんが、普段はCADオペレーターがやってくれるソフトで、

慣れないながらも、イメージ図を作ってくれました。



『丘の上の黒い家』

ちょっとモダンな感じになったと思います。 (^^)



現在の薄汚れた白い2階建てが、

この家になったら、近所の人は驚くかと思いますが。。。 (^_^;



なんか、わくわく感がとっても出てきました!


 (^^)

  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
関連記事
コメント
素敵なパース
楽しみに読ませていただいております。
我が家のママも、WEって何・・・?
て、聞いてきますので、プラモハウスさんのブログで勉強するように言ってあります。

素敵なパースですね(^_^)
我が家は、何せ完成予定のパースもなく、建て方が始まってしまいましたので・・・。
その代わり、完成してから外構が終わるまで、何度となく書いてもらいましたが(^o^)
そのパースが、今は玄関に飾ってあります。
2009/09/21(月) 14:35 | URL | Cooパパ #mQop/nM.[ 編集]
こんにちは。
>Cooパパ さん
Cooパパ さんの外構のパース図きれいですよね。
私ももっと『かっちょええ』パース図が欲しいのですが、今度頼んでみようと思います。 というのも、この大和ハウスのパース図作成用のソフトは、外装材料を選んでドラッグすると簡単に色が変わる優れものソフトなのですが、色合いが若干本物と違うのと、細かな部分がつぶれてしまうのが難点。。。汗

WEがどう違うのかは、建て方が始まってからなので、多分来年1月以降の記事になるかと思います。(^^)
2009/09/21(月) 17:13 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!