ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

色合わせ:床材と壁紙について

おはようございます。 (^^)

今日もどんよりとした曇り空。。。 なかなかすっきりしない連休ですね。

我が家は色合わせの宿題に忙しく、天気は関係無いのですが。。。 (^_^;



さて、先週末の色合わせから、今日は床材のお話など。



ライブナチュラル:ブラックウォールナット:

色合わせ


写真は、朝日ウッドテックショールームでもらった、

ライブナチュラルのカタログと床材見本です。


大和ハウスのリビングサロンには、もっと大きな床材サンプルがあり、

よりイメージしやすいサンプルから床材を決めていきます。


我が家は1F玄関周りと、3Fリビングにライブナチュラルを採用します。

1F玄関周りは、ご覧の『ブラックウォールナット』で決定! (^^)

玄関扉を開けた時の重厚感をイメージしています。

この『ブラックウォールナット』色は、

大和ハウスオリジナルの『オリジナルDフロア』の質感があまり良くなく、

見積もり前にライブナチュラルを採用していて良かったな、と思いました。 (^^)





ライブナチュラル:バーチ:

色合わせ


迷っているのは3Fリビング。。。 (^_^;

家具やキッチンは『ブラックウォールナット』系の色を予定しています。

床材まで『ブラックウォールナット』にした場合、ちょっと暗くなってしまうかも。。。


インテリアコーディネーターさんに相談してみると、

家具と床材の両方を『ブラックウォールナット』にした場合、

洋風フォーマルなイメージになるということ。

ちょっとイメージが違うなー。。。  (^_^;



とりあえず、明るめの『バーチ』としてきました。

XEVO先輩達の内覧会等を見ても、床材は明るめですよね。

皆さんどうやって決めているのでしょう。。。




さて、色合わせの宿題の1つは、

来週までに壁紙を決めてくること。

分厚い壁紙見本サンプルの本をもらって帰って来ました。。。 (^_^;



インテリアコーディネーターさんのお話では、

防カビ等の機能も良くみて検討すると良い、というお話でした。



嫁さんがほぼ決定してくれていますが、

今日は最終確認してみようと思います。 (^^)



基本の壁紙:

色合わせ


我が家のプランでは、3Fリビングから階段、そして1階玄関までが

一続きになっています。

なので、基本の壁紙を決めると、殆どの部分が決まります。

そんなに奇抜なことをするつもりは無いので、

ご覧の『石目調』のものにしようと思っています。 (^^)




ニッチのアクセント:

色合わせ


ニッチのアクセントには、『エコカラット』を貼る方法もありますが、

インテリアコーディネーターさんのアドバイスでは、

ご覧のような、布目調の壁紙でも十分アクセントになる、とのこと。

これだと、金額プラスを避けられますからね。 (^^)


なので、1F玄関ニッチはご覧のブラックウォールナット系のものにしようか?

と思っています。 (^^)



庭の花より:


『インパチェンス』

庭の花より


『アメジストセイジ』

庭の花より



新しい家は現在の家の敷地いっぱいの家になります。

新しい『庭』?は裏の崖地のみ。。。

現在裏の崖地は草ボーボーです。。。 (^_^;



これらの庭の花ももうじき見納めです。

それなりの年月を経た庭なので、

ちょっと寂しい気持ちもします。。。 (;;)




さて、明日はもう1つの宿題をがんばらなくちゃ!


 (^^)

    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
関連記事
コメント
クロス
色決めは楽しいですけど、大変ですよね!
ウチはだんだん適当になりました。
早速クロス、ウチは6233も6232両方使いました!
6233がタタミスペース、6232が寝室。アクセントクロスとして壁一面だけ貼りました。
個人的な意見ですが壁に貼るならなら6233の方がいい感じ。
6232は壁一面でも凄く濃い感じがしました。(この部屋は唯一MWで濃い感じの部屋なんでそう感じたのかもわかりませんが)
本当に部分的ならすごく良さそうかな?こんな感想です!



2009/09/22(火) 21:22 | URL | black fish #-[ 編集]
色決め
色決めは辛かったですね、
私と妻の趣味・嗜好が間逆なので、
ことごとく意見の一致は無し。
外壁は私、室内は妻が決定件を持つようにしました。
小学生ですが、子供部屋はそれぞれ子供の意見で決めさせました。

前の家の床が黒っぽかったという理由で、
白っぽい床に決めたのは妻、
私は黒い(暗い)床が良かったのですが…。

ちなみに、ウチも基本の壁紙は6301番。
高級な(?)感じがしてよい選択だと思います。


2009/09/22(火) 22:08 | URL | sn-2 #-[ 編集]
まさに
うちのフローは、
1階リビング・ダイニングにバーチ
2階寝室と廻り廊下をマデラウォルナット
で、階段もウォルナットにして、
外玄関から黒で、
上がり框~階段室まで白と、
明暗をつけておきました。
その分、リビングは抑えてバーチって感じ
自分たちの好みに合う気がしました。
2009/09/23(水) 01:37 | URL | ネコはっち~ #SFo5/nok[ 編集]
こんにちは。(^^)
沢山のコメントどうもありがとうございます。m(__)m

>black fishさん
>sn-2さん
>ネコはっち~さん
XEVO先輩達のコメントは本当に役に立ちます。どうもありがとうございます。m(__)m みなさんのブログの工事中の写真や完成後の写真などは、夫婦で何度も見させてもらっています。 今回のイメージ作りには本当に役立ちました。改めてありがとうございます。m(__)m

我が夫婦も年を取ったせいでしょうか? 現在の家はナチュラル系色で家具を揃えてあるのですが、今回の新築はシンプルモダンなイメージで合意です。(そうは言いつつお金がかかるので予算の範囲で頑張る!って感じですが。。。 汗)

次回色合わせまでに何とかもう少しイメージを膨らませて、出来る限りのイメージを実現していきたいと思っています。

これからもみなさんの素敵なアドバイスどうぞ宜しくお願い致します。m(__)m
2009/09/23(水) 08:39 | URL | ましねおじさん #-[ 編集]
No title
こんにちは いつも参考にさせていただいています。来月着工なのでうちも床の色決めなのですが 標準のものからライブナチュラルに変える場合 どのくらいの差額で出来ましたか、、?
標準のものではマカロンオークかモデラートガゼル当たりになると思うのですが、、、。 迷っています。
2009/09/23(水) 18:11 | URL | はむちゃんず #mQop/nM.[ 編集]
こんにちは~♪(^^)
>はむちゃんずさん
コメントどうもありがとうございます。m(__)m
このへっぽこブログが参考になるなんて、初めてお聞きした言葉。。。めちゃくちゃ嬉しいです。(^^) どうもありがとうございます。 m(__)m

とはいいつつ。。。ご質問のライブナチュラルへの単価アップなのですが、すみませんが私の場合、『わかりません』になってしまいます。。。(^_^;
我が家の場合、見積提示の前にライブナチュラルを指定していたので、個別に仕様変更しておりません。金額も「総合計での決戦」しかしておりませんので、差額が分からなかったりするのです。。。すみません。m(__)m
ただ、床をライブナチュラルにしたい、という打ち合わせの席上で、一級建築士さんは、『それ程値段が違わないので良い(アイディア)ですね。』とおっしゃっていました。
憶せずにどんどん要望と見積依頼を出されたら良いと思います。(^^)

(お答えになっていなくてどうもすみませんです。。。m(__)m )
2009/09/23(水) 20:25 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!