ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

裏の崖地とは!?

こんばんは。

すっかり秋の空気になりましたねー。

朝晩は大分涼しくなりました。 (^^)




今日はこれまで、文章だけに出てくる、

『裏の土地』とか『北側崖地』と呼んでいるものをご紹介したいと思います。





今回宅地造成を諦めた『裏の崖地』とは。。。



こいつですっ!。。。。 (^_^;大汗

裏の崖地



はい。一見して何が何やらわからない写真ですが。。。 (^_^;

現在はツタでボーボーになっております。。。 (^_^;



この写真は現在の2階の窓から撮ったものです。

一番上と我が家の1階地面との高低差は6m程度あります。。。

一見すると狭い土地ですが、

地図に直して上からみると結構な広さがありまして、合計50坪弱あります。



今回はこれを造成することは叶いませんでしたが、

新3階建て用の容積率にはしっかり組み込まれています。 (^^)



新しい家では今の庭が無くなってしまうので、

今後はここを時間をかけて、

我が家の庭にしていきたいと思っています。 (^^)



とは言いつつ、一度業者さんに何とかしてもらわないと、

素人には太刀打ち出来ないので、

まだ当面先の話になりそうですが。。。 (^_^;




今日の庭より: 『ルリマツリ』

ルリマツリ


きれいな薄紫のかわいい花です。

お隣の庭から落ちてきた種が、我が家ですくすくと育っております。



裏の崖地も、いつかこんなかわいい花が咲く土地になればいいなー。。。

なんて、夢みながら、

地道に新居のプランを練っていきたいと思います。 (^^)



明日は色合わせの2回目に、

またまた大和ハウス東京支社のリビングサロンにお邪魔します。


 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村
関連記事
コメント
No title
農村の棚田みたくなれば、
きれいでしょうね。

うちはネコの額ほどしか、
取れないから、
崖地でも、使えるスペースがある分うらやましいです。
2009/09/26(土) 16:56 | URL | ネコはっち~ #SFo5/nok[ 編集]
こんにちは。(^^)
>ねこはっち~さん
コメントどうもありがとうございます。m(__)m
ダンダン畑みたいなものが理想なのですが、ツタの根が土深くまで覆っていまして、なかなか植木を簡単に植えられないのが難しいところ。。。(^_^;

今回ここの外構?はお役所の絡み(崖地擁壁処理)とか、外構費を建物に回してしまったことで、手つかずのままなのですが、地道にやっていこうと思います。。(^^)
2009/09/26(土) 18:17 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!