ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

最終設計図書:展開図

こんばんは。随分と朝晩は涼しい日々になりましたね。 (^^)


今日は、大和ハウス東京支社のリビングサロンにお邪魔しました。

非常にたくさんのことを決めてきたので、

順番に数日に分けてご紹介していきたいと思います。 (^^)




最終設計図書より展開図:

立面図


今日の最大の目的は、『最終設計図書 「施行(詳細)図等』の確認です。

これまで決めてきた、間取り、窓、電気等の詳細が全て記載されています。

この中で、今回新しく追加された図面が、

ご覧の、『展開図』と呼ばれる、立面図です。

全ての部屋の東西南北の図面が書かれたものです。



上から見た時の間取りだけではわからない、

ドア、窓、棚などの高さを確認します。 (^^)

物入れの中の棚や、空気採取口位置、エアコン位置なども確認します。 (^^)



いくつか修正がありましたが、

基本的にはOK!

我が家の設計図はほぼ完成しましたっ! (^^)v



1週間は修正可能なので、明日またじっくりと見てみようと思います。

その後は、資材発注されるので、基本的には修正不可です。



あ、ちなみに、契約後のプラスアップアイテムですが、

(照明・カーテン・エアコン以外です)

給湯リモコンの増設、トイレのリモコン化、干すクリーン、バスタオルかけとか、

外用電気メーターカバー、外用電気コンセントカバー、造作PC机などなど。。。

一番高かったのはリビングの1面エコカラットかな??。。。 (^_^;



こまごまとした物が多いのですが、

営業さんに頑張ってもらって、

合計金額を約10%OFFで、40万ジャストでお願いしました。 (^^)


一応今のところ予算内に仕上がってきています。

営業さん、いつも無理言ってすみませんです。。。 (^_^;



    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村
関連記事
コメント
No title
展開図があるだけで、
ぜんぜん、確認事項のしやすさは
違いますね。
平面じゃあ、窓の高さ関係、
スイッチやコンセント、
棚板などの関係が、まったくわかりません。
いつみても、うらやましい打合せ状況ですね。
おそるべしWE。
(Eとかでもあるのかな?うちはなかったです。
構造図なども見せてくれませんでした。)
2009/10/12(月) 07:23 | URL | ネコはっち~ #SFo5/nok[ 編集]
こんばんは~♪(^^)
>ネコはっち~さん
展開図はなかなか分かりやすかったです。ただトイレの中もあるし、我が家は3階建てでそれなりに部屋数があるので、結構確認は時間がかかりました。。。(^^;

あ、でも電気のスイッチの高さとコンセントの高さは標準で決まっているので、この展開図には書いてありません。

この打ち合わせが、WEの標準なのか?それとも東京支社だからなのか?は良くわかっていません。。。
これから大和を検討する方の何らかのお役に立てればと思っています。。。(^^)
2009/10/12(月) 20:42 | URL | ましねおじさん #-[ 編集]
No title
一年前にxevo-Eで建築しました。うちも同じようにひとつひとつ細かく展開図を描いてくれました。前回の打ち合わせ中に少し話に出た、中に入れる予定の収納BOXまで書かれてて、きちんと入るんだと安心したものです。WEとかEとかの違いではなく、きっと設計士さん次第ですね。
Eでは玄関タイルは30センチが標準で、15センチはEよりはランクの下V(Vの方すいません)の方用なのでと、30センチを薦められました。一般的に30の方がお高いらしいです。
そんなに大きく値段も変わらないと思いますので30にされた方がいいかもですよ。というのも、その玄関タイルだけでランクが分かってしまう人には分かるからです。
2009/10/12(月) 21:46 | URL | xevo-E #-[ 編集]
No title
展開図ですが、プラモハウスさんお得意分野な感じがします。
(プラモデルとは違うかしら・・・)
実は私、昔、ジオラマ作りにはまったことがあります(笑

プラモハウスさんのお家の展開図は、各部屋、しかも東西南北あるのですか!?
親切ですね~さすがWE!確認がしやすくていいですね。
我が家も、もちろん一つ一つ確認はしていますが、展開図には造作部分のみです。
(そうそう、あの後、展開図で階段の段数だけは確認できました^^)
2009/10/13(火) 01:31 | URL | chaka #wyffVNu2[ 編集]
No title
これ もらったと思うのですが いまだに 変えたいところが出てきてるんですよねー。もう駄目でしょうけど。
とりあえず トイレだけはストップかけてもらいましたー
2009/10/13(火) 16:39 | URL | はむちゃんず #mQop/nM.[ 編集]
こんばんは~♪(^^)
沢山のコメントどうもありがとうございます~♪ m(__)m

>xevo-Eさん
貴重なご指摘ありがとうございます。なるほど~。この展開図は設計士さんによるのですね。スケジュールとかも関係しそうですね。
それから、玄関タイル! ブログ仲間の皆さんの写真を見ているとみなさん30cmのもの! 不思議に思っていたのですが、XEVO-Eでは30cmが標準なんですね!! XEVO-WEでは15cmが標準です! ここに初めて、XEVO-EとXEVO-WEの違いが出てきましたね。(^^)
確かに30cmや60cmの方が風格があって良いのですが、ここは敢えて標準のままでやってみようと思います。ご指摘どうもありがとうございます。m(__)m

>chakaさん
展開図の作成は、xevo-Eさんのご指摘のように設計士さんによるのかもしれませんね。私は設計のスケジュールの余裕度も関係すると感じています。
この展開図確かにプラモデル好きには得意分野ですね。というか、間取り図も、色も、皆プラモデルに関係するので、面やサンプルからの立体のイメージはとても早いようです。(^^)
この展開図はトイレの中もありまして、(ちなみに我が家は各階にトイレがあるのでトイレだけで3カ所。。汗)かなりの分量の確認になりました。。

>はむちゃんずさん
そうそう。後からの変更は往々にしてありますよね。臆せずにどんどん聞いてみると良いと思います。 出来ると分かってから金額と相談ですよね。。。 (^_^;
2009/10/13(火) 22:33 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!