ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

ヘーベルハウスのプラン

翌週、かなりの期待感を持ってヘーベルハウスに行きました。

『もしかしたら、ヘーベルハウスが建っちゃうかも。。。』



ヘーベルハウスの営業マンは変わらない紳士的な対応。

丁寧に4枚の簡単な図を説明してくれました。

崖地を全部削って平らにする図や、

途中まで削って一部平らにする図などがありました。

建物の図は何もありませんでした。



私たち夫婦にとってはどの図であっても、

『予算内に建てられるかどうか?』の回答が欲しかったのですが、

紳士的営業マンは、それぞれいくらぐらいかかるかわからないとのこと。

さらに、これ以上見積を出していくためには、

『土地の高低差の測量』と『土壌調査』が必要で、

そのためには、それなりのコストがかかるため、

ヘーベルハウスで建てることを決断して欲しい、という話でした。



まだ1社しか見ていないし、建てられるかどうかも分からないのに、

とてもそんな決断は出来ません。

すると、『ヘーベルハウスの見学会に参加して下さい』

ということで、毎月実施しているらしい、

ヘーベルハウス実例の見学会への参加を約束させられました。



その後の雑談で、どうも崖地の造成には

数千万のお金がかかりそうなこと、が明らかになってきました。

かつ、ヘーベルハウスは、崖地に階段状の建物は建てられないとのこと。



かなり落胆してヘーベルハウスを後にしたのですが、

こんな事でメげている場合ではありません。

早速、展示場隣の積水ハウスに概要説明&提案依頼をすると伴に、

崖地の仲介をしてくれた不動産屋に、地元業者の手配を依頼しました。


 (^^)

  人気ブログランキングへ
関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!