ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

地鎮祭やりました!

地盤改良の打ち合わせに先立ち、

今日の午前中は地鎮祭が執り行われました。


今日はとても天気が良く、風が冷たかったですが、

とても気持ちの良い地鎮祭が出来ました。 (^^)



祭壇:

地鎮祭



地鎮祭の準備は大和ハウスさんに全くのお任せ。。。

神社の手配から全て大和ハウス営業さんがやってくれました。

持参物は、米・塩各半合と、初穂料のみです。。。 (^_^;




テントと机・椅子・紅白幕等は大和ハウスさんが事前に準備。

我が家が早めに到着したときには、既に、

営業さん、設計士さん、事業部長さん、工事責任者さんがお揃いでした。



神主さんがミニバンでやって来て、

祭壇を手際良くセット!

出来上がったのがご覧の写真です。



みなさんのブログに書いてある、

『エイっ! エイっ! エイっ!』というのが何なのか、

実際に体験してやっと分かりました。 (^^)



多分一生に一度の体験。

地鎮祭をやって良かったなー、と思うひとときでした。 (^^)




地縄確認:

地鎮祭


ちょうどテントの外側になる形で、

ご覧の白いテープが張られていました。

我が家の建つ場所です。

壁面の芯の部分をマークしてあるそうで、

このテープの外側に15cmくらい外壁が張り出すそうです。

現場担当の方の一緒に四方の位置を確認しました。



図面で見ているより、敷地いっぱいな感じ。。

玄関回りの物理的な位置が良く分かったので、

エクステリアの設計はちょっと修正することにしました。





いただきもの:

地鎮祭


地鎮祭の神棚に奉納されていましたが、

大和ハウス工業さんから、ご覧の日本酒を頂きました。

その名も、『本醸造 四季・大和』

奈良県で作られたお酒です。

今晩ちょっと1杯頂いてみようと思います。




さて、月曜日から工事か!?と思いきや、

只今、『長期優良住宅の再申請中』だそうで、

この許可が下りないと、地盤改良に着手してはいけないという行政指導だそうです。

多分2月初の開始になるだろうということでした。



一度長期優良住宅の申請許可は取れたそうで、

今回地盤改良方法の変更に伴う再申請だそうです。



長期優良住宅認定になりますと、

住宅ローン控除が500万から最大600万にアップ!

さらに、固定資産税半額軽減措置が、3年間から5年間に延長!

これは我が家にはありがたい限りです。 (^^)




大和さん、2月からの工事、

どうぞよろしくお願いします~ m(__)m



 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村
関連記事
コメント
おめでとうございます。
地鎮祭、無事終わられたようでおめでとうございます(^_^)
いよいよ工事に向けて準備完了ですね。
長期優良住宅の認定がおりると、住宅版エコポイントも手に入りますね。
2010/01/17(日) 08:57 | URL | Cooパパ #-[ 編集]
No title
地鎮祭おめでとうございます。

いよいよ本格工事での道筋がついたようですね。

お酒は上棟用に一本は置いておくことを
おすすめします。

向こうが用意するのかな?
2010/01/18(月) 15:10 | URL | ネコはっち~ #-[ 編集]
こんばんは~♪(^^)
>Cooパパさん
やっとこさ工事に入れる状態になりました。
仮住まいに引越してから早2ヶ月。随分と長い時間がかかりましたが、これで、少し気持ちが落ち着きそうです。(^^)
まだ(波乱含みの?)国会が始まったばかりで、第2次補正予算案の動向はわかりませんが、エコポイントは新築の場合は30万相当の商品券だそうで。。。何の商品券になるのか?がわからないとちょっと喜んでいいものやら。。。(^_^;

>ネコはっち~さん
ありがとうございます。はい。おかげさまで着工がおそらく2月1日頃になりそう!というところまで辿り着きました。
我が家は上棟式というのはやらない事にしたのですが、お酒がいるのですか?? 頂き物を流用するのはちょっと。。。なので1本は実家に進呈しようと思っています。(^^)
2010/01/18(月) 18:12 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
おめでとうございます
遅れをとってしまいましたが、
地鎮祭おめでとうございます。
我が家は「四季 大和」は一本だけでした。
ただ日本酒はあまり飲めないので、今でも半分くらい残っていますが…。
地鎮祭は本当に感動します。自分の家を建てることを改めて実感できますよね!
エコポイントですか~、我が家ももう少しまってから建てればよかったのに…。
2010/01/19(火) 21:54 | URL | sn-2 #-[ 編集]
こんばんは~♪(^^)
>sn-2さん
どうもありがとうございます。m(__)m
いやー、地鎮祭は面白かったです。
日本酒は好きなのですが、殆どお酒は飲まない習慣でして、我が家では1年以上残っていそうです。。。(^_^;

エコポイントはどうんるんでしょうねー。。 かなり申請から時間がかかるみたいなので、いったい何用の商品券にしたものか。。。 (本当は家具とかが買えるタイミングだとありがたいんですけどねー。。。 (^_^; )
2010/01/23(土) 22:03 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!