ダイワハウスブログ:どうやってハウスメーカーを決めたのか? ダイワハウスの一戸建て注文住宅の仕様と住み心地は?:2010年から大和ハウス木造xevoで暮らしています。ダイワハウスの評判は本当? 首都圏サラリーマンが『素敵に暮らす』をテーマに地道に取り組みます。。 (^^)

地盤改良開始!

こんばんは。またまた2週間のご無沙汰でした。

建築工程以外のことは、

本家ブログ『ましーねんおじさんのいろいろ』に書いておりますので、

覗いてやって下さい。 m(__)m



いよいよ今週から我が家の建築工事が始まりましたっ! \(^o^)/




今週はまずは地盤改良工事から開始です。

今日実際に現場に行って、作業途中の写真を撮って来ました。

現場監督さんからの写真も混ぜながら、

我が家の地盤改良工事のご紹介です。 (^^)




問題の通路と鋼管:

地盤改良


これが、我が家の工事・設計・金額にと、

いろいろと問題を起こしてくれた(笑)、我が家の道路までの通路です。

幅が2mです。

建築機材は、この幅以内のものを使って、

我が家の敷地に入れなければならないという制約があります。。。 汗




この通路に、タイガーパイル工法の鋼管が置いてあります。 (^^)

奥に見えるカヤのようなものの中に

大きなセメント袋が入っています。




マシーン稼働!:

地盤改良


グリグリと掘っていく!:

地盤改良



セメント注入!:

地盤改良


鋼管を打ち込む:

地盤改良


1個出来上がり!:

地盤改良




今日現場に行って写真を撮って来ました。 (^^)



マシーン!:

地盤改良


いやー。。大きな機械!

こんなものが良くあの通路を通れたな?と感心してしまいます。

タイガーパイル工法でも、狭小地用の特殊な機械だそうです。 (^^)




終わったところ:

地盤改良


既に完了したところは、土に覆われて、

セメントの部分は見えません。



1つ見つけた!:

地盤改良


1つ大分乾いてきている杭を見つけました。

きれいに出来上がっていますね。 (^^)




使用する鋼管;

地盤改良


使用する鋼管はこんなもの。

それ程重いものでは無かったですが、

丈夫な金属のように見えました。 (^^)




そして作業は続く。。:

地盤改良


地盤改良工事の予定は実は昨日まででした。

今日は、もう片付けかな?と思って15時頃に行ったのですが、

まだまだ作業中でした。

西からかなり冷たい風が吹き付ける中の作業。

本当にお疲れさまです。 m(__)m





今日、初めて実際の建築工程を見たのですが、

『これはお金がかかるのは当たり前だな!』

というのが正直な感想。。

いやー、想像以上に大がかりで大変な工事です。。




大和さん、これからもどうか宜しくお願い致します。 m(__)m



 (^^)


    夢の『プラモ部屋』実現に応援ポチリお願いしますっ!m(__)m
  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  にほんブログ村
関連記事
コメント
いよいよ着工ですね
地盤改良は、鋼管杭なんですね。
沢山の鋼管杭が、大切な家を支えてくれることになるんですね(^^)
基礎補強は見えないところですが、とても重要な施工です。
いよいよ本格的に始動して良かったです(^_^)
これからが、とても楽しみです(^o^)
2010/02/07(日) 07:16 | URL | Cooパパ #-[ 編集]
No title
おおすげ~~機械ですね。
ほんと、どうやって、とおったのか、
出る時確認してほしかったです。

ジオラマで再現してみてわ。

なんて、冗談ですが、ほんとに
着工まで、すすみ、おめでとうございます。
また、最新の画像たのしみにしております!!
2010/02/08(月) 14:48 | URL | ネコはっち~ #-[ 編集]
No title
よかったでーす。安心しました。早速 建築開始になりますね。がんばれー大工さん。がんばれープラモハウスさん!!!!
2010/02/08(月) 20:50 | URL | はむちゃんず #-[ 編集]
ドリームハウス
ドリームハウスという番組をご存知でしょうか?
プラモハウスさんのxevo-WEは、この番組にでられるのではないかと、以前から思っていましたが、写真を見ると本当にTV番組のようですね。
(失礼ですが)制約はあるかもしれませんが、素敵なドリームハウスになりそうで、勝手に期待しております。写真のUP(特に基礎工事)を楽しみにしていますv-291
2010/02/08(月) 22:07 | URL | sn-2 #-[ 編集]
こんばんは~♪(^^)
>Cooパパさん
>ネコはっち~さん
>はむちゃんずさん
>sn-2 さん

こんばんは。皆さん沢山のコメントどうもありがとうございます。m(__)m
どうもご心配おかけした我が家の建築ですが、やっと具体的に工事工程に入りました。 いやー。。。ここまで随分と長かったような短かったような。。。(^_^;

ここから先は、私自身は頑張って働いてローンを返すだけなので、建築自体は大和さんに頑張ってもらうしかないですね。 建築完了まで約4ヶ月間、出来るだけ建築途中の様子をブログ更新していきたいと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いいたしまする~♪ m(__)m
2010/02/09(火) 20:44 | URL | プラモハウス #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
  丘の上の黒い家

Author:プラモハウス

プラモデル趣味の素敵な旦那さま?(笑) ダイワハウスのxevoで暮らしています。

ハウスメーカー選びのリアルレポ~Web内覧会(入居前)~Web内覧会(入居後)~住んでみて~などのご紹介です。

素敵な住宅ブログがたくさん! ポチリされるとよろこびます。(^^)↓
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
   一戸建注文住宅(施主)
   にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ 
   一戸建大和ハウス

レンタルCGI
カテゴリ
カレンダー(月別)
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別アーカイブ
気になるあれこれ
来てくれてありがと
プラモ部屋写真あれこれ
test
メルしてみる

おなまえ:
めるあど:
たいとる:
めっせーじ:

ブログ内検索
リンク
注文住宅のお仲間(先輩)です!